のおがたこども未来サミット、活動&報告会。
さて、早速8月25日に行われました活動&報告会について4回に分けてレポートします♪
①つくっていたコンポストを観察しよう
②ごみを減らす工夫にチャレンジ
③火を使わない料理を作って食べよう
④のおがた宣言2019を採択しよう!
・
・
今回は、
【火を使わない料理を作って食べよう!】
季節は夏!
暑い夏には、身体を冷やす食事を摂って暑さ対策をするのが日本の知恵だったんだよね。
身体を冷やす工夫ができれば、ガスを使わない料理ができれば、
エアコンなどの電気やガスの節約にもなる。
自分たちが使うエネルギーにも、ぜひ責任をもって過ごそう!
今日はそんな想いから、火を使わないメニューを体験☟
●冷や汁
●山形だし
●ソーラークッカーでゆで卵!
工程が簡単なので、子どもたちも率先してできる!
うっかり大人が楽しんじゃう場面も笑。
大人もうんと楽しみたいよね!
そして、できたー!!!!!!!
宮崎県発の冷や汁と、山形県発の山形だし。
特に山形だしは、観たことも聞いたこともなかった人も多かった!
すっごく簡単でしたよ~
みなさんもぜひおうちで作ってみて!
🥄山形だし レシピ
https://www.sirogohan.com/recipe/dasigohan/
(白ごはん.comさんのサイトです。)
この日は曇り時々雨のお天気。
残念ながらソーラークッカーではじゅうぶんな熱が発生せず断念!
次晴れる日が楽しみだぁ~。
太陽のエネルギーで料理できちゃったら、子どもたち興奮するだろうな♪
できたお料理は、参加していた全員で試食🍚
4月からの活動の様子をムービーにして、スクリーンで映しながら。
5か月間を振り返りながら 皆でごはんを囲みます。
最年少参加者!
なぎたん。
たまらん!
さて次のレポートでいよいよサミット完結!
参加者みんなで「のおがた宣言2019」を採択します!!