のおがたこども未来サミット、活動&報告会。
さて、早速8月25日に行われました活動&報告会について4回に分けてレポートしています♪
①つくっていたコンポストを観察しよう
②ごみを減らす工夫にチャレンジ
③火を使わない料理を作って食べよう
④のおがた宣言2019を採択しよう!
・
・
今回は、
【ゴミ袋どれだけ小さくできるか対決~~~!!!!!!!!】
2つのチームにそれぞれ配られた、45リットルのゴミ袋いっぱいのゴミ。
チーム対抗で、この袋の中のゴミを仕分けし、どれだけ小さくできるかに挑戦。
段ボールやプリント類は紙ごみとして、地域の廃品回収や廃品ボックスへ。
生ごみはコンポストへ。
ペットボトルやお肉のトレーは、スーパーなどの回収ボックスへ。
地域によっては、プラスティックも分別!
というふうに分別をすれば。。。
はい!
45リットルのゴミ袋いっぱいだったゴミが、
15リットルの袋に入るほどに小さくなった!!
イエイ!!!
1人1人が モノを買うときにも意識をし、
ゴミを減らす工夫をすれば、
ゴミの焼却時に発生する二酸化炭素や
温室効果ガスを減らすことにもつながります。
同時に、埋め立て処分場やごみ処理にかかっている
莫大なお金を節約することができますね!
✎参考資料
福岡県ゴミ袋料金ランキング!!!
料金がすっごく高い地域があったり、地域でこんなに違うことにビックリ!
●おまけ
ついでに福岡県の地図もちょっと覚えちゃうよ☟
さて次のレポートでは、
「火を使わない料理を作るぞ」をお届けしまーす🥒🍆