2020年7月1日、おはようございます!
未来区総務課です。
未来区政だよりをお届けします☟
(さも毎月発行していたみたいに言ってみる笑)
新型コロナウイルスでの緊急事態宣言、自粛生活にて、さまざまなことを観なおしやり直しされた人や企業も多いのではと思います。
未来区長もそのひとりです。
区長には、かねてよりずっと、こんなモヤモヤがありました。
「『人が安心して本音を話し、いろんな希望を思い出し、
人の想いが繋がりあって、何度でもチャレンジできる場』
が未来区。
なのに、直方・囲炉裏にしょっちゅう来られない区民が交流・活躍する場が今の未来区にはない。
今のままではすっごい不十分だ!!!!!
どうしたらいいんだ!!!!!」
と。
そんな時に緊急事態宣言。
現在の拠点である直方・囲炉裏も1か月半Closeし、さまざまな観なおしやり直しを行いました。
そこで。。。
7月から。。。
こんなことをスタートします!
みなさんがよく使用するようになったであろうzoomを使い、区民が気軽におしゃべりする場をオープン。
週に1回程度「オンラインしゃべり場」を開催します。
開催日時や参加URLなどについては、追ってお知らせしますね。
また、直方に集まらなくとも、離れた場所に点在していても、同じ時間に一体感をもってやれるオモシロイベントも始めます。
その名も、『日本全国同時多発的ゴミ拾い』!
区民のみなさんには、これから新しい区民のしおりと、区民限定ゴミ拾いアイテムを送付しますしので、どうぞ楽しみに今しばらくお待ちください。
それから、
こんなコンテンツの発信をスタートします☝
未来区民を図鑑形式で発信することで、これを読んだ人の「あんな人もこんな生き方もそんな暮らし方や働き方もあるのか!なら自分はどうだ?」と、自分と向き合うきっかけとなるロールモデルになればうれしい。
未来区民で図鑑への掲載を希望しないっていう選択ももちろんOK。
これについても、追って総務課からご連絡をお送りしますので、待っていてください。
また、SNSを使った、みんなが参加できる企画を始めます。
7月はまず、
未来区のコミュニティづくり第1発目の地とさせていただいている、『直方(のおがた)』という地の、魅力発信キャンペーンを行います!
直方、ほんとにとっても素敵なところなんです。
ここにもともと居る人やある風景、建物、お店、食べ物など…直方の日常にちゃんとあるいろいろな魅力を、たくさん見つけて全国に伝えていけたらいいなと思っています。
コロナが落ち着いたら、直方行ってみようかな?って方が増えたり、直方に来てみたら「あ!インスタでみたおばちゃんだ!」「あのお菓子だ!」ってなったりするといいな。
以上、未来区が7月からスタートする区民活動でした。
「未来区民」を区民のみなさんがおもいっきり楽しんで自分を生かすような区政を、この夏もつとめます。
この夏もみなさまどうぞ、よろしくお願いいたします!
それではまた。
仮想未来区役所 総務課一同
追伸:
それと、今日は、なにやら中部地方からもお知らせが届くようですよ♡
そちらもお楽しみに!