「こどもたちがいつでもどこでも誰とでも安心して成長する環境をひろげる」
令和元年。
今、日本の教育は問題が山積みだと、そこかしこでいわれています。
高度経済成長期、戦争に負け荒れ地になった日本を復興するために重要だったのはきっと、まずは安心して生きていける衣食住を優先させること。
たくさんのモノを効率よくつくり、消費する社会のシステムと、それを支える労働力が必要だったのでしょう。
だからこそ、当時日本の教育は、言われたことを従順にやる、集団の中で自分の意志など優先させるべきではない、皆と同じように過ごす、凸凹があってはならなかったのだと思います。
しかし、日本はその高度経済成長期を経て、衣食住に困らない国になった。
マズローの欲求段階でいうところの、「安心な最低限の生活を確保する」というところまできたのです。
(画像おかりしております)
状況が大きく変化を遂げてもなお、当時の社会システムを継続しようとすると人間の心にひずみが出て、たくさんの社会問題を生み出しました。
「不登校」や「発達障害」と呼ばれる現象
若者の自殺率の上昇
就職後の「精神疾患」の増加・・・・・
大量のモノづくりと消費の勢いが日本の発展を支えたことは確かですが、その社会はいつのまにか 私たち一人一人が本来持っている「感じる心」や個性や思考力を置き去りにしてしまってきたのではないでしょうか?
今、「不登校」「発達障害」なんて呼ばれ「必要な対策が必要だ」とされている子どもたちはもしかしたら、多くの人間が置き去りにしてきた「感じる心」や個性をこの現代社会でめいっぱい発揮して生きているのかもしれません。
だとしたら、そんな子どもたちが存分に自分の心を感じ、個性や能力を発揮する場が必要なのではないだろうか??
そこで、仮想未来区役所 子ども未来課では、
今の教育環境で集団になじまない子や意欲がありすぎで困った子扱いされてきた子、
どんな子もその個性と能力をいかし、自分を発揮する場を新設することとなりました。
それが、
コミュニティスクール ~自然 JINEN~
です。
「どんな個性や条件も生かし合う社会を創る」
・
・
本格OPENは2020年春。
それまではイベントなどを通じて活動します。
【コミュニティスクール-自然 JINEN-】は、子どもたちだけではなく老若男女問わず参画できるスクールです。
私たちは今こそ、「自分の心が満たされるしっくりくる心地よさ」を取り戻し、本来持って生まれた個性や能力を生かしあうときがきたのではないでしょうか??
これまでは、凸凹がゆるされず皆ツルツルだったので、かみ合うことすらできなかった。
けれど、人が自分の心や個性・能力を想い出すことで、やっと社会に凸凹が生まれ、たくさんの人で支え合う環境になる。
人の孤独が解消されることで解決する問題は、今の日本にたくさんあるはすです。
個性や能力の凸凹を生かしあい安心して自分を発揮する、そんな自然~JINEN~に、あなたも参画しませんか?
まずはこの冬休みの1Dayスクール、宿泊イベントからスタートします☟
あなたの参画、お待ちしています!
●●みらいく学院にご協力・応援をいただいたみなさまへ●●
2019年3月より仮想未来区役所 青少年育成課にて取り組みを重ねてまいりました「みらいく学院」には、たくさんのご協力・応援をいただきまして本当にありがとうございました。
「みらいく学院」が実際に走り出してみたところ、社会のニーズと取り組みがまだ合致しておらず改善が必要となり、未来区で取り組む「教育」について協議を重ねよりよいカタチを模索してまいりました。
みなさまには経過報告が大変遅くなり、申しわけなく心苦しく思っております。
未来区がやっとたどり着いたのがこの、「コミュニティスクール~自然JINEN~」です。
この~自然JINEN~では、15歳~22歳といった年齢のくくりもなく、小学生の子どもたちとも活動することができるようにいたしました。
引き続き、この~自然JINEN~にご参画いただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。